DWANGO (サービス)

曖昧さ回避 別の会社として分離されたDWANGOの日本の部門については「ドワンゴ」をご覧ください。
DWANGO
運営元 Interactive Visual Systems
種類 オンラインサービス
サービス開始日 1994年12月[1]
サービス終了日 1998年10月
プラットフォーム DOS, Microsoft Windows
ウェブサイト “Official website”. February 7, 1998時点のオリジナルよりアーカイブ。January 16, 2013閲覧。
テンプレートを表示

Dial-up Wide-Area Network Game Operationは、頭字語DWANGO」でよく知られている、アメリカを拠点とする初期のオンラインゲームサービスでした。1994年に発売され、当初はDOOMとの互換性で知られていました。そのため、オンラインマルチプレイヤー(英語版)のマッチメイキングサービスとして機能していました。このサービスは、Doom IIHeretic(英語版)などの他のid Softwareゲームや、3D Realms(英語版)Duke Nukem 3D(英語版)Blood(英語版)Shadow Warriorなど、他のさまざまなタイトルもサポートしていました。[2][3]

このサービスを使用するには、プレーヤーは料金を支払い、DWANGOサーバにダイヤルインするDWANGOクライアントソフトウェアを実行します。当初、テキサス州ヒューストンの電話番号にダイヤルする必要がありましたが、すぐに他の都市にも多数のサーバーが設置されました。[4]しかし、DWANGOのダイヤルインアプローチはすぐに人気の高まるインターネットを介してオンラインマルチプレーヤーによって影を落とし、サービスは1998年10月に運用を停止しました。[5]日本の事業部は繁栄を続け、現在ニコニコ動画ホスティングサービスを運営している通信・メディア企業へと進化しています。[6]

沿革

DWANGOは、1994年にテキサス州ヒューストンのRobert E. Huntley(ロバート・E・ハントレー)[注 1]とKee Kimbrell(キー・キンブレル)によって作成されました。 Huntleyは、自社のInteractive Visual Systemsをビデオトレーニングの提供からオンラインゲームサービスに移行したいと考えていました。[7]サービスの初期開発が完了した後、2人はid Softwareにアイデアを売り込みました。 ジョン・D・カーマックと他の社員はほとんど興味がありませんでしたが、2人はジョン・ロメロに支持を見出しました。Jay Wilbur(ジェイ・ウィルバー)はDWANGOの収益の20%で契約を交渉し、ジョン・ロメロはプロジェクトに取り組み、Hereticシェアウェアリリースを含むDWANGOソフトウェアの最初のバージョンをリリースしました。それはインターネットへの広範囲の消費者アクセスに先行していたので、プレーヤーはヒューストンまで長距離をダイヤルしなければなりませんでした。とはいえ、それは非常に人気があり、クリエイターはサブスクリプション料金から大きな利益を得ました。最初のプレーヤーは1時間あたり1.95ドルを支払いましたが、1995年の初めまでに価格が下がり、1万人の加入者が月額8.95ドルを支払い、イタリアオーストラリアからの電話もありました。同社はニューヨークに本社を置いた。すぐに彼らはフランチャイズシステムをセットアップしました。サーバをセットアップするために35,000ドルの定額料金が請求され、フランチャイジーは残りの利益を維持することができました。4か月で、全国に22台のサーバが設置されました。[1]1996年に、サービスは日本シンガポール韓国にまで拡大されました。[8]

1997年までに、同社は世界中の23都市にシステムを導入しましたが、そのユーザーベースは縮小していました。3月、Interactive Visual Systemsは、ますます人気が高まっているインターネットマルチプレーヤーサービスと競争するために、Internet Gaming Zone(英語版)にセクションを設定する契約をMicrosoftと締結しました。チャンネルは1997年12月に正式に公開されました。[9]ユーザーをインターネットから自動的に切断し、ユーザーをDWANGOのサーバに接続するソフトウェアの技術的な問題のため、ローンチは遅れていました。Robert E. Huntleyは、この動きが彼のサービスのユーザーベースを増やすことを望んでいたが、それは期待に及ばなかった。[10]DWANGOは、低レイテンシー(70ミリ秒以下を保証)にますます依存して、より安価でより多くのコンテンツを提供するサービスと競合していました。[11]「DWANGO Zone」は、当時、サイトの2つの有料セクションのうちの1つだけであり、1時間あたりの料金を請求していました。このときまでに、Mpath(英語版)TEN(英語版)・Heat.netなどのライバルサービスが登場し、有料サービスに加えて無料のマルチプレーヤーオプションが提供されています。同社は今年初めに十分な投資資金を調達できなかったため中止された主要なマーケティングイニシアチブを試みました。彼らはまた、開発者にゲームにDWANGOのサポートを追加させるのに苦労していました。QuakeTotal Annihilation(英語版)など、このサービスでサポートされているタイトルの多くは、既にインターネットで無料で再生できました。 競争の激化とゲームのサポートの減少により、DWANGOのサブスクライバーベースは減少しました。[12]1998年に正式に閉鎖されました。[5]しかしながら、日本での事業部は引き続き好調であり、Interactive Visual Systems Corporationの日本の子会社である株式会社ドワンゴは運営を続けた。[12][13]

1999年8月に株式会社ドワンゴは、米国Interactive Visual Systems Corporationより「DWANGO」の全世界における商標、知的所有権、その他すべての権利を譲り受けた[14]

サポート

DWANGOクライアントがテキサス州オースティンのサーバにログオンし、利用可能なゲームとチャットを表示

クライアントは、ユーザーがダイヤルアップモデム経由で接続する必要があるASCIIインターフェイスを備えていました。 ログインすると、ユーザーはロビーで他のゲーマーとチャットしたり、選択した特定のゲーム用に独自のランチパッドを作成したりできます。[4]DWANGOはもともとid Softwareのゲームをサポートしていましたが、その後拡張して3D Realms(英語版)などの開発者やパブリッシャーからのゲームを提供する。[2]

サポートされているゲームは次のとおりです:[8]

  • Big Red Racing
  • Blood
  • Descent II
  • DOOM
  • Doom II: Hell on Earth
  • Duke Nukem 3D
  • Final Doom
  • Heretic

  • Hexen: Beyond Heretic
  • MechWarrior 2: 31st Century Combat
  • Quake II[10]
  • Shadow Warrior
  • Terminal Velocity
  • The Ultimate Doom
  • Warcraft II: Tides of Darkness
  • Total Annihilation

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 愛称は"bob"。のちの株式会社ドワンゴ初代取締役会長。現・Mason Software CompanyCEO

出典

  1. ^ a b Kushner, David (2003). Masters of Doom: How Two Guys Created an Empire and Transformed Pop Culture. Random House Publishing Group. pp. 182–187. ISBN 0-375-50524-5 
  2. ^ a b “History of Online Gaming - 1993-1994: DOOM and DWANGO”. UGO (July 10, 2008). October 14, 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。January 16, 2013閲覧。
  3. ^ “DWANGO and DOOM - A History of Gaming”. Fully Gaming (April 5, 2018). April 5, 2018閲覧。
  4. ^ a b Ryan, Michael E. (October 22, 1996). “DWANGO”. PC Magazine. 
  5. ^ a b “Dwango Dies”. IGN (October 21, 1998). January 16, 2013閲覧。
  6. ^ “グループ会社|会社情報|株式会社ドワンゴ”. 株式会社ドワンゴ. 2020年4月28日閲覧。
  7. ^ Silverman, Dwight (December 2, 1997). “Dwango coming to a Microsoft Web site near you”. Houston Chronicle 
  8. ^ a b "DWANGO Expands its Presence in the Far East with New Servers in Japan, Singapore and South Korea" (Press release). DWANGO. 27 August 1996. 2013年1月16日閲覧
  9. ^ “DWANGO Set to Open on Microsoft's Zone”. GameSpot (December 4, 1997). February 16, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。January 16, 2013閲覧。
  10. ^ a b Silverman, Dwight (May 29, 1998). “Dwango works hard for players”. Houston Chronicle 
  11. ^ Svensson, Christian (November 1997). “Joyriding”. Next Generation (Imagine Media) (35): 28. 
  12. ^ a b Silverman, Dwight (October 16, 1998). “Online game system shuts down”. Houston Chronicle. オリジナルの2004年12月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20041214114421/http://www.dwightsilverman.com/dwango.htm 
  13. ^ “注目高まるドワンゴ日本法人。その提供しているサービスは?”. nlab.itmedia.co.jp. 2020年5月1日閲覧。
  14. ^ “有価証券報告書”. 株式会社ドワンゴ. 2020年5月2日閲覧。

外部リンク

  • “Official website”. February 7, 1998時点のオリジナルよりアーカイブ。January 16, 2013閲覧。
  • Austin DWANGO website
  • DWANGO Steam group for old acquaintances to meet up
  • Deathmatch '95 press release
Doomフランチャイズ
主要作
スピンオフ
開発
書籍
その他メディア
  • ボードゲーム
  • Doom(2005年の映画)
  • DOOM/ドゥーム:アナイアレーション
世界
技術
mod
関連
  • ウィキペディア・ブック Book
  • カテゴリ Category
ドワンゴ
取締役
主要事業
親会社
連結子会社
関連会社
カテゴリ カテゴリ