擬色

曖昧さ回避 フォルスカラー」はこの項目へ転送されています。衛星画像によるフォルスカラー画像については「衛星画像」をご覧ください。

擬色偽色(ぎしょく、: False color)は、デジタルカメラの撮影画像に生じる場合がある、(撮影対象には存在しないものの)誤った色としてカラーフィルタに認識されてしまったのこと。この色が原因でモアレが発生してしまうこともある。[1][2]

ただし、フォトマスター検定ではレンズに起因した色収差やパープルフリンジも偽色と表記され、アナログフィルムカメラでも発生するとされていることがあるので注意が必要である。

False color

なお、英語におけるFalse colorはTrue colorに対する語として、赤外線写真などに後から着色(レタッチ)すること(False Color Infrared Photography)を、主に指している。

  • 勾配 (ベクトル解析)
    勾配 (ベクトル解析)

脚注

  1. ^ IT用語辞典バイナリ
  2. ^ カメラマン写真用語辞典

外部リンク

  • フォールスカラー写真 とは - コトバンク(世界大百科事典【赤外線写真】)
  • false colorの意味 - goo辞書(プログレッシブ英和中辞典)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、False-colorsに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:色名)。

  • 表示
  • 編集