名取正澄

 
凡例
名取正澄
時代 江戸時代
生誕 不詳
死没 宝永5年3月15日(1708年5月5日
別名 正武、三十郎
戒名 窮源院滴岩了水居士
墓所 和歌山県和歌山市大宝山 恵運寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川頼宣徳川光貞徳川綱教徳川頼職徳川吉宗
父母 父:名取彌次右衞門正豊
兄弟 名取彌次左衞門正勝(通称:六之助)
高樹院茂林貞ハン大姉
名取兵左衛門邦教
テンプレートを表示

名取 正澄(なとり まさずみ、? - 宝永5年(1708年))は、江戸時代紀州藩軍学者。通称は三十郎、号は一水、藤一水。

概要

日本三大忍術伝書の一つである『正忍記』の著者であり、紀州藩主徳川頼宣の軍学指南役として仕えた。

楠木正辰、島田潜斎、神戸能房らに学び、新楠流(名取流)を創始。その後、名取流は世襲されたが、紀州藩では宇佐美家が越後流を唱え、名取流は忍びが中心となった[1]

2012年平成24年)4月に和歌山県和歌山市吹上にある恵運寺で墓石、位牌、過去帳記載などが発見された。

経歴

  • 承応3年5月 新規召出 中小姓
  • 万治3年5月 大小姓 切米30石
  • 延宝7年9月1日 御近習
  • 貞享2年8月23日 大番組
  • 貞享4年8月22日 伊都郡大野村へ扶持を受けながら蟄居
  • 宝永5年3月15日 病没[2]

著書

惣領である三男名取兵左衛門邦教(号青龍軒)は、国立国会図書館蔵の『正忍記』写本(青龍軒本)著者である。

脚注

  1. ^ 『国書人名辞典 第三巻』523頁
  2. ^ 『名取兵左衛門系譜』(和歌山県立文書館蔵)

参考文献

  • 南紀徳川史(南紀徳川史刊行会刊)
  • 南紀徳川史(名著出版刊)
  • 姓氏家系大辞典
  • 和歌山県史 人物編
  • 紀州家中系譜並に親類書書上げ目録
  • 名取兵左衛門系譜(資料番号10486)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef