ルイーゼ・シャルロッテ・フォン・ブランデンブルク

ルイーゼ・シャルロッテ・フォン・ブランデンブルク
Luise Charlotte von Brandenburg
クールラント公妃
在位 1645年 - 1676年

出生 (1617-09-13) 1617年9月13日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
ブランデンブルク選帝侯領ベルリン
死去 (1676-08-29) 1676年8月29日(58歳没)
クールラント・ゼムガレン公国ミタウ
配偶者 クールラントヤーコプ
子女 一覧参照
家名 ホーエンツォレルン家
父親 ブランデンブルク選帝侯ゲオルク・ヴィルヘルム
母親 エリーザベト・シャルロッテ・フォン・デア・プファルツ
テンプレートを表示

ルイーゼ・シャルロッテ・フォン・ブランデンブルクLuise Charlotte von Brandenburg, 1617年9月13日 - 1676年8月29日)は、ドイツブランデンブルク選帝侯家の公女で、クールラントヤーコプの妻。大選帝侯フリードリヒ・ヴィルヘルムの姉。

生涯

ブランデンブルク選帝侯ゲオルク・ヴィルヘルムとその妻でプファルツ選帝侯フリードリヒ4世の娘であるエリーザベト・シャルロッテの間の第1子、長女として生まれた。1645年10月9日にケーニヒスベルクにおいて、クールラント公ヤーコプと結婚した。ケーニヒスベルク大学教授詩人ジーモン・ダッハはこの婚礼に際し、公爵夫妻に頌詩を献呈している[1]。この結婚により、ヤーコプは義弟の大選帝侯と共同で、隣の大国ポーランド・リトアニア共和国に対する敵対政策を進めていくことを決心した[2]

ルイーゼはクールラントの国政に大きな影響力を持ち、ミタウの彼女の宮廷ポーランド人ロシア人、ブランデンブルク人、スウェーデン人などが集うバルト海海域の国際政治の舞台となった。ルイーゼは気立てが良く、賢く勇敢な女性であり、夫の成功を陰で支えた有能な公爵夫人だったと評価されている。

子女

夫との間に5男4女の9人の子女をもうけた。

  • ルイーゼ・エリーザベト(1646年 - 1690年) - 1670年、ヘッセン=ホンブルク方伯フリードリヒ2世と結婚
  • ラディスラウス・フリードリヒ(生没年不明、夭折)
  • クリスティーナ(生没年不明、夭折)
  • フリードリヒ・カジミール(1650年 - 1698年) - クールラント公
  • シャルロッテ・マリー(1651年 - 1728年) - ヘルフォルト女子修道院長
  • マリア・アマーリア(1653年 - 1711年) - 1673年、ヘッセン=カッセル方伯カールと結婚
  • カール・ヤーコプ(1654年 - 1676年)
  • フェルディナント(1655年 - 1737年) - クールラント公
  • アレクサンダー(1658年 - 1686年)

参考文献

  • August Seraphim: Eine Schwester des grossen Kurfürsten, Luise Charlotte, A. Duncker, Berlin, 1901 (Digitalisat)
  • Otto von Mirbach: Briefe aus und nach Kurland während der Regierungsjahre des Herzogs Jakob: Mit Rückblicken in die Vorzeit, F. Lucas, 1846, S. 280

脚注

  1. ^ Albrecht Schöne: Kürbishütte und Königsberg, C.H.Beck, 1975, S. 46
  2. ^ Ulrich Schoenborn: „...ich sehe die Fussstapffen der Providentz Gottes.“ Zum Wirken des hessischen Theologen Conrad Mel (1666–1733) in Mitau, Memel und Königsberg, LIT Verlag Berlin-Hamburg-Münster, 2006, S. 27
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • オランダ
  • ポーランド
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー